【ナルシソ・アナスイ】 |
---|
【▼特徴▼】
特徴 |
---|
本体時に使える「そして、解き放つ!」や、「肉と骨のサスペンション」で敵を空中に打ち上げることができる。 空中に打ち上げた敵を、コンボやHHAなどで追撃できるので、空中コンボを練習してダメージアップを狙いましょう。 本体時は近距離での闘いが得意です。 スタンド時は近距離〜遠距離どこでも戦える。 スタンド時は、「潜行しろッ!」で中距離〜遠距離で敵を奇襲できます。 敵が飛び込んできたら、「地獄へ落ちろッ!」などで追撃するのがいい。 ちなみに、「潜行しろッ!・強」だと近距離でのコンボからでもガードされずに繋がります。 「潜行しろッ!弱or中」は発動が少し長いため、反撃されたりガードされることもある。 GHAはやや発動まで長く、コンボに組み込むのが難しい。 当てるのも難しいため、使う際は慎重に。 HHAはコンボの〆(しめ)や、空中に打ち上げた敵の追撃にも使える。 基本はHHAを使っていくことになるでしょう。 【イージービート (□ボタン連打)】 @弱→中→強→そして、解き放つ!→HHA (本体時) A弱→中→強→潜行しろッ!→HHA (スタンド時) 【コンボ】 @弱→中→強→そして解き放つ!→相手に近づきながら弱→強→射程内に入ったッ 「そして解き放つ!」で空中に浮いた相手を追撃する技。 探せばもっと強いコンボもあるでしょうが、お手軽コンボとしてお使いください。 |
【▼コマンド表▼】
(※コマンド技=紫、投げ技=灰色、HHA=青、GHA=黄色、スタイル/特殊技/その他=オレンジ)
名前 | 操作 | 備考 |
---|---|---|
そして、解き放つ! | ![]() ![]() ![]() (本体時) (タメ可) | スタンドが地面にパンチをして、その場所に衝撃を潜行させる上段攻撃。相手がその上に乗ると自動的に衝撃を解放し、相手を真上へふっ飛ばす。 攻撃ボタン押しっぱなしで、発動を遅らせることができる。 |
射程内に入ったッ | ![]() ![]() ![]() | スタンドが斜め上に飛び出しつつ手刀を放つ打撃投げ。上段攻撃。トドメの攻撃で相手をダウンさせる。 |
肉と骨のサスペンション | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | スタンドを突進させる移動投げ。投げ技のため、ガード不能。 弱→中→強の順に、突進距離が延びるが、発生が遅くなり、空振り時のスキも大きくなる。 トドメの攻撃で相手を大きく上にふっ飛ばす、追撃が可能になる。 |
ひでえ…… | (相手の近くで) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (スタンド時) | スタンドが相手に向かって掴みかかる。投げ技のため、ガード不能。トドメの攻撃で相手をふっ飛ばす。 |
潜行しろッ! | ![]() ![]() ![]() | スタンドを地面に潜行させて攻撃する。 弱で出した場合、下段攻撃で相手をダウンさせる。 中で出した場合、中段攻撃で相手をダウンさせる。 強で出した場合、上段攻撃で相手をふっ飛ばす。 スタンドラッシュ対応技。 |
地獄へ落ちろッ! | (空中で) ![]() ![]() ![]() (スタンド時) (空中可) | スタンドが空中で思いっきりパンチを振り下ろす中段攻撃。 ヒットした相手をダウンさせる。スタンドラッシュ対応技。 |
ものみてー……に | 相手の近くで攻撃ボタン2つ同時押しorT (本体・スタンド時) | - |
祝福しろ | ![]() ![]() ![]() (本体・スタンド時) | 地面に対してスタンドがキックして、その衝撃波を発生させる。上段攻撃。トドメの攻撃で相手をダウンさせる。 攻撃ボタンを押しっぱなしにすることで、発動をタイミングを遅らせることが可能。 |
潜行させたぜ | ![]() ![]() ![]() (本体・スタンド時) | スタンドを地面に潜行させる移動投げ。ガード不能攻撃。 トドメの攻撃で相手をふっ飛ばす。 |
スタンドON/OFF | S (本体・スタンド時) | - |
やかましいぞ | ![]() | 一歩踏み込んでから振り下ろす中段攻撃。 |
ゴゴゴモード | 体力が一定以下で自動発動 (本体・スタンド時) | 攻撃力と、攻撃時のHHゲージ上昇量がアップし、ガードゲージ減少量が落ちる。 |
スポンサード・リンク