【エシディシ】 |
---|
【▼特徴▼】
特徴 |
---|
エシディシは中距離〜遠距離での戦いが得意です。 リーチの長いコマンド技で牽制しながら、敵にダメージを与えていこう。 通常技はジャンプ強が強力です。 ジャンプ強で地上の敵に攻撃し、そこから地上コンボに繋ぐのがオススメです。 「熱を操る流法と怪焔王の流法」で、HHゲージを消費するが自身を強化可能。 【イージービート (□ボタン連打)】 @弱→中→強→『怪焔王』の流法→HHA 【コンボ】 @しゃがみ弱弱→弱→中→強→どけい!→怪焔王大車獄の流法・弱→プッツンキャンセル→GHA それほど難しくなく、お手軽にできるコンボ。 |
【▼コマンド表▼】
(※コマンド技=紫、投げ技=灰色、HHA=青、GHA=黄色、スタイル/特殊技/その他=オレンジ)
名前 | 操作 | 備考 |
---|---|---|
(かいえんのうモード) 『怪焔王』の流法 | ![]() ![]() ![]() | 血管針を伸ばして相手を突き刺す上段攻撃。弱→中→強の順に、ダメージがアップするが、スキも増加。 『熱を操る流法』か『怪焔王の流法』発動中、攻撃範囲とヒット数がアップ。 |
くらってくたばれ | ![]() ![]() ![]() | 斜め上に血管針を伸ばして相手を突き刺す上段攻撃。弱→中→強の順に、ダメージがアップするが、スキも増加。 『熱を操る流法』か『怪焔王の流法』発動中、攻撃範囲とヒット数がアップ。 |
(かいえんのうだいしゃごくモード) 怪焔王大車獄の流法 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 素早いジャンプの後、血管針を伸ばして攻撃する。 弱か強で出すと上段攻撃。中で出すと中段攻撃。 『熱を操る流法』または『怪焔王の流法』発動中は、攻撃を繰り出すまでに時間が短くなり、ヒット数がアップ。 |
グツグツのシチューにしてやる | ★のコマンド技ヒット時![]() | 特定のコマンド技から連続で繋がる追撃専用技。ヒットすると相手をふっ飛ばす。『熱を操る流法』または『怪焔王の流法』発動中、ヒット数がアップ。 |
すでに見切っているぜーーッ!! | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 地面を這うように血管針を伸ばして攻撃する下段攻撃。 ヒットすると相手にダメージを与えつつ、相手を引き寄せる。 『熱を操る流法』か『怪焔王の流法』発動中、ヒットすると相手は炎上状態になり、一定時間継続ダメージを受ける。 |
溶岩弾のような血液 | ![]() ![]() ![]() | 高温の血しぶきを飛ばす飛び道具。上段攻撃。 弱→中→強の順に、飛距離がアップ。『熱を操る流法』か『怪焔王の流法』発動中、発射弾数がアップし、着弾点の地面に炎が残り、炎に触れるとダメージを受ける。 |
あァァァんまりだアァアァ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 当身技。相手のHHA・GHA以外の攻撃がヒットすると、相手のHHゲージを減少させつつ自身のHHゲージが回復。 |
ほれえーーッ | 相手の近くで攻撃ボタン2つ同時押しorT | - |
あっという間の一撃 | ![]() ![]() ![]() | 素早い前蹴りを繰り出す打撃投げ。上段攻撃。 ヒットすると、相手にダメージを与えつつ自身の体力を回復する。 トドメの攻撃を相手をふっ飛ばす。 |
火をともして焼いてくれるぜ | ![]() ![]() ![]() | 血管針を相手に向かって伸ばす打撃投げ。上段攻撃。 トドメの攻撃を相手をふっ飛ばす。 |
( モード) 熱を操る流法 | S ※HHゲージ消費 | HHゲージを消費することで、一定時間コマンド技の性能アップ。発動中はHHゲージが徐々に減少し、無くなると解除される。 Sを押すことで任意に解除可。 |
(かいえんのうモード) 怪焔王の流法 | (熱を操る流法中に) ![]() ![]() ※HHゲージ消費 | 『熱を操る流法』発動中にHHゲージを1本消費することで、キャラ性能がさらにアップ。発動中はHHゲージがタイマーに変化して徐々に減少し、なくなると解除される。 発動中は自分の周囲に高熱を発し、近づく相手に炎ダメージを与える。 |
どけい! | ![]() | 斜め上に蹴り上げ、相手をふっ飛ばす上段攻撃。 |
ゴゴゴモード | 体力が一定以下で自動発動 | 攻撃力と、攻撃時のHHゲージ上昇量がアップし、ガードゲージ減少量が落ちる。 |
スポンサード・リンク