ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル 攻略ランド

PS3用ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルの完全攻略サイトです。
バトルシステム、用語集。

スポンサード・リンク

【バトルシステム、用語集】


バトルシステム、用語集
【ステップ・ダッシュ】
方向キー右を素早く2回押すと前方へ。
方向キー左を素早く2回雄と後方へキャラクターがステップします。
また、前方ステップ後に方向キー右を押し続けると、そのまま前方へダッシュします。
※ワムウはダッシュを、ジョニィ・ジョースター(本体時)はステップとダッシュの両方を使えない。
※ジョセフ・ジョースターとホル・ホースは、方向キー左左押しっぱなしでバックダッシュできる。

【軸移動】
×ボタンを押すと、奥方向へ軸移動する。
方向キー下を押しながら×ボタンを押すと、手前方向へ軸移動します。

【ガード・ガードブレイク】
相手が攻撃を行ってきた際、方向キー左で立ちガード。
方向キー左下でしゃがみガードする。
立ちガードは上段と中段攻撃、しゃがみガードは下段攻撃を防げる。
なお、ガードに成功するとガードゲージが減少する。
相手の連続攻撃をガードして、ガードゲージがなくなるとガードブレイク状態となり、一定時間無防備になる。
コマンド技にはガードできないものもあります。
コマンド技、HHA、GHAはガードしても少し体力が減る。

【投げ技・投げ抜け】
相手の近くでR2ボタンを押すと、投げ技を行います。 キャラクターが右向きの場合、方向キー左をあわせてR2ボタンを押すと、自分の後ろに相手を投げます。
なお、相手に投げられる瞬間にR2ボタンを押すと、投げ抜けが発生して相手の投げ技を回避することができる。

【挑発】
相手の近くでSELECTボタンを行うと挑発を行う。
相手のタウン時に行うと相手のハートヒートゲージを減少させられる効果がある。
なお、挑発アクションの内容は、カスタマイズモードで変更することができます。

【弱・中・強の攻撃】
□ボタンで弱、△ボタンで中、○ボタンで強攻撃を行います。
立ち、しゃがみ、ジャンプ中でそれぞれ攻撃の内容が変化する。

【コマンド技/特殊技/チェインビート/イージービート】
方向キーによる特定のコマンドとボタンの組み合わせで、コマンド技や特殊技が使用できる。
各キャラクターには、チェインビートとイージービートという連続攻撃が可能です。
チェーンビートは□ボタン、△ボタン、○ボタンを順番に押すことで発生する連続攻撃。
イージービートは□ボタンを連打して攻撃を連続ヒットさせることで、コマンド技やHHAが自動で発生する連続攻撃です。
コンボが苦手な方でも、□ボタンを連打するだけでお手軽コンボを発動できます。

【ハートヒートアタック(HHA)】
HHAは、ハートヒートゲージを1本消費して発動する必殺技です。
キャラクターによっては、自分や相手の能力を変化させる特殊効果を発生させることもある。
GHAは、ハートヒートゲージを2本消費して発動する超必殺技です。
キャラクターによっては、自分や相手の能力を変化させる特殊効果を発生させることもある。
なお、バトルの決着がつくラウンドで、バトルステージ内の特定の方向を向いた状態で、HHAかGHAでトドメをさすと、シチュエーションフィニッシュが発動します。

【スタイル】
R1ボタンを押すと、そのキャラクターのスタイルを使用します。
どんな効果かはスタイルごとに異なります。

【相殺/ラッシュモード】
自分と相手の攻撃がタイミングよく同時に当たると、相殺状態になる。
ダメージが発生せず、お互いが弾かれます。
(距離が離れてる場合の飛び道具同士の相殺は除く)。
特定のコマンド技同士が相殺したとき、ラッシュモードが発生します。
ラッシュモードでは、□ボタンをより多く連打した方が勝ちになります。
例えば、空条承太郎のオラオラッ!(下右下右+弱or中or強)と同じタイプの技(DIOの無駄無駄無駄ァー!など)がぶつかることで、ラッシュモードが発動する。

【プッツンキャンセル】
通常攻撃やコマンド技、連続技などを使用中にL2ボタンを押すと、ハートヒートゲージを1本使用して動作中の行動を強制中段し、素早く別の行動を行うことができます。
コンボの途中でプッツンキャンセルすることで、通常では繋げないようなさらなるコンボに繋げれます。
使いどころが難しいですが、プッツンキャンセルを利用して、自分なりにコンボを練習してみましょう。

【スタンドラッシュ】
スタンドモード時、スタンドラッシュ対応技を使用中にR1ボタンを押すと、ハートヒートゲージを25%消費して、スタンドに技を出させたまま本体を行動させられるようになる。

【ダウン回避】
特定の攻撃を受けて吹き飛ばされたとき、着地するタイミングで×ボタンを押すと、立ち上がりが早くなり、素早く次の行動に移れる受身を行います。
なお、一部ダウン回避行えない攻撃もあります。

【スタイリッシュムーブ】
相手の攻撃が当たる直前にタイミングよくガードすると、軸移動しつつ攻撃を避けるスタイリッシュムーブが発動します。
発動時にガードゲージを25%消費します。

【カウンターヒット】
相手の攻撃動作中に攻撃を当てると、カウンターヒットとなり通常時よりも多くダメージを与えることができます。

【拾う】
聖なる遺体やDISCなど、ステージ上に落ちているアイテムは、そのアイテムの上でしゃがむと拾うことができます。
※聖なる遺体は第7部のキャラクターのみ拾えます。

スポンサード・リンク

トップページに戻る